
自己紹介
村斎 友子(むらさい ゆうこ)
1974年(昭和49年)4月23日生まれ
おうし座・寅年・血液型不明(母曰く、A型)
熊本県熊本市出身
平成20年 京都仏眼鍼灸理療学校/本科 卒業
平成20年 はり師、きゅう師、あんまマッサージ指圧師
国家資格取得
厚生労働大臣認定国家資格
・あん摩マッサージ指圧師免許 第129250号 平成20年4月14日 登録
・はり師免許 第141761号 平成20年4月14日 登録
・きゅう師免許 第141555号 平成20年4月14日 登録
みずぽっと体操(R)認定証
施術者むらさいゆうこの説明書
この道を志したきっかけ
地元で事務の仕事をしていた頃、肩こりに悩まされておりました。
会社の先輩から知り合いの指圧師を紹介してもらって施術を受けた
のですが、それまでカチカチだった身体がすっとほぐれて気持ちも
楽になった事に感動して、私でも誰かの身体を楽に気持ち良くする
事ができないのか?と咄嗟に思ったのです。
それまでマッサージ屋さんに足を運んだことがあるのは2回くらいで、よく知らない他人の
身体を触る仕事って大変だな、くらいにしか思っていなかったはずなのに不思議です。
今にして思うと小さい頃からアトピーと小児ぜんそくに苦しんでいた事もあって身体に関す
ることに関心が高く、病院に通わずして健康になる方法を探求していた事も関係しているの
かもしれません。
経 歴
仏眼鍼灸理療学校に入学してしばらくは、久しぶりの学生生活が新鮮で遊びほうけておりま
した。(ちょっと大げさですが)年齢もバラバラでしたがクラスのみんな仲が良く、一回り
歳の離れた友人もできました。
2年生になれば学校に併設された治療施設で臨床実習が始まるため、1年生のうちに人の
お身体に触れる機会を作っておこうと思い、夏頃から京都市内のマッサージ指圧店でアルバ
イトを始めました。
こちらのマッサージ店では学校の授業で教わる技術とはまた違った、現場ですぐに活かせる
技術と知識や患者さんとのコミュニケーションの取り方などを学ばせていただきました。
こちらでの経験が今の私の基礎になったのだと感謝しています。
また2年生の7月から、同じクラスの友人に誘われ寝屋川市のスポーツクラブにある整骨院
でもアルバイトを始めました。
こちらでは、2学年先輩の「OQ(オク)」の坂田先生と高槻市の「みなと整体院」の湊先生
や、その他個性的な先生方と一緒に働かせていただき、はり灸やマッサージとはかけ離れた
それまで知らなかったオステオパシーや日本古来の整体術などを用いてスポーツで傷めた体
から痛みを取り除いたりするのを見て、人の手が出来る事の可能性の広さを知りました。
セミナーに熱心に参加する様になったのもこの頃からで、アルバイト代のほとんどはセミナ
ーに費やしていました。
はり灸の方では、大分の先生のセミナーにフェリーで通っていて、土曜日の夜に出て月曜日
の朝に帰り、そのまま学校・・・という時期もありました。
社会人の頃よりも “ よく遊びよく学んで ” 大変充実した3年間でした。
←専門学校卒業間際のクラス写真
←専門学校卒業式当日
(15年ぶりの…?!)
この頃はパーマあててました。
資格取得後は、同じスポーツクラブで別支店の整骨院に就職しました。こちらでは肩こり、
腰痛だけでなく、スポーツ外傷、代謝性疾患、循環器疾患、耳鳴り・難聴、生理痛など様
々な症状に対して治療に励んでおりました。
趣味
イラストを書くこと(落書き程度の・・・)
映画鑑賞(気分によって好きなジャンルが変わります。)
消しゴムはんこ作り(期間限定)
得意なこと
思いつき料理、焼き魚をきれいに食べる
好きな食べ物
ご飯、パン、麺類、あまいもの、梅干し、野菜、いくら
苦手な食べ物
大量の生クリーム、カレイの煮付け、生じゃないセロリ、回転寿しのウニ
好きな海洋生物
鮫、クラゲ
その他
見た目と実年齢が一致しない
![]() |
![]() |